1+
お待たせ、いつものくそりぷおじさんです。
タイトル通りいこうね?
まずは、被害者の方から・・・。
すぐに、萩山さん夫婦の長女(17)に「18年だって」と、メッセージを送った。「ふーん、そうなんだ」と返信が届いた。田中さんが「短いね」と送ると、長女は「わかんないや」。裁判での石橋和歩被告(26)の態度にあきれ、「考えないようにしている」という長女らしい返信だった。 サイト名:朝日新聞デジタル 取材:大西明梨 氏
出典元:
続いて、裁判員裁判での裁判員の方の言葉
裁判では、危険運転致死傷罪の適用が最大の焦点となった。女性は「法律にあてはめるとどうしてこうなるのか、もっと融通がきかないかとも思った」と判断の難しさを語った。 サイト名:朝日新聞デジタル 取材:杉浦幹治 氏
出典元:
ほんとにね、前の記事にはあれこれ言うたけど・・・。
「短いね!!!」私も、そうは思う!ほんとにね!!!
こんだけ、騒がれて、ましてや刑が比較的に重くなる
裁判員裁判でこの結果!!!これが、今の司法の限界かも知れません。
正直さ・・・、刑の重さ云々もあるんだけど、個人的にやっぱ加害者の何が嫌かなって、
「反省」の一言に尽きるんだよね。
加害者の視点から立ったらそりゃ、無罪を主張しないといけんかも知れんよ、実際しているし。
でも、被害者の視点からしたら、とてもとても・・・。
これで、無罪放免です、暴行罪だけで刑務所行きません(執行猶予)なんて、
今度は、その裁判した裁判官及び裁判員が叩かれるからね?
てことで、続くよ・・・?
※関連記事
【あおり事故判決】被告に懲役18年の判決、危険運転致死傷罪が成立
【あおり事故判決】に見る、加害者はどう立ち回ったら良かった?
1+
コメント