金融庁調査乗り出すの遅すぎ~~~~><。
私的には、随分CM出すなとは思ってたけど草
人生は、悪夢ばかり草
かんぽ生命、保険乗り換え調査 「不適切とは認識せず」 https://t.co/hMZRV0t06D
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) June 24, 2019
かんぽ生命、不適切な販売 顧客不利な契約に乗り換えhttps://t.co/0f0gXTEPfW
保険料上昇など顧客のメリットが乏しい乗り換えが月に約5800件。販売を担う郵便局員らの加入件数稼ぎが背景にあるとみられ、金融庁も調査に乗り出しました。#かんぽ生命
— 朝日新聞東京編集局(コブク郎) (@asahi_tokyo) June 23, 2019
【かんぽ生命 顧客に不利益販売】https://t.co/hKVz5rrwKD
かんぽ生命が高齢の契約者らに対して、十分な説明をせず保険料が高くなるなど不利な契約に乗り換えさせる販売を約5800件行っていたことが分かった。件数稼ぎが背景にあるとみられる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 24, 2019
【麻生太郎】
財務大臣が63.29%筆頭株主の日本郵政グループ傘下のかんぽ生命で認知症高齢者を狙った不利な保険料への乗り換えを強制する詐欺が発覚、先に同様の犯罪で同傘下の郵便局、ゆうちょ銀行が問題になっている事で「国家的詐欺」が明らかになってしまう。草 #kokkai #nhk #テレ朝 pic.twitter.com/UIgWTtWt5a— 別班マン (@beppanman) June 24, 2019
ほんと素人。金融商品の提案ってのは顧客に環境、金銭感、相場感を語らせて自分で選んだように仕向けるんだよ。経済合理性=適合とは限らないし、それを面談記録に書き残しておけば将来何があっても顧客も本部も黙る。
かんぽ生命が年初来安値 乗り換え販売を巡る報道を嫌気https://t.co/sTR6ST9Fd5
— ゼクシィ (@whitezexy) June 24, 2019
小泉純一郎の本質が見えてくる話。
国営時代の郵便局の保険は庶民の味方だった。今でも母は郵便局の保険に助けられたとよく話しているよ。民営化って国益を他国へ売り飛ばすことでしかない。次は水道だよ。
— そうこう箒 (@soukouhouki) June 7, 2019
まぁ、ほぼ事実みたいな所もあるなぁ…?
昔々助けられた人は割と居るはず…?
ノルマっていう名のね、一種のブラック産業だから(笑)
この業界。
「騙されたー」って言ってる人たちも、それを選択したのはアナタ自身でしょうに…?
もしも…
もしも…
もしもあのとき調査にちゃんと乗り出しておけば…
(‘A`)
まぁた叩かれる要素増えちゃったじゃん。
【かんぽ生命 新CM】
「かんぽつながる安心活動 家族も一緒に」篇 30秒ver. pic.twitter.com/d7AStfLfMY— さっさん! (@inooohr_ss2) October 31, 2018
いのっちがかわいそうだよなぁ・・・やってることがご立派なのにご契約内容の再確認で騙された人たち居たとしたら(笑)
詐欺師と対して変わらん。
かんぽ生命 新CM
「 もしもあのとき 」篇#高畑充希#かんぽ生命#もしもあのとき#ミツキゴト#rin123video pic.twitter.com/ZqIQWEJNNu— r i N . (@pkpk_tamago) September 1, 2017
後編のMAiDiGiTV版メーキング映像が見つからなかったので、別途アップしておきます✨
「人生は、夢だらけ?」(後編)メーキング映像 #のん #能年玲奈 #かんぽ生命 #人生は夢だらけ pic.twitter.com/3FlVNZthfz
— blanche_m09 (@blanche_m09) September 10, 2017
かんぽ生命のCMは泣いてしまうんよね。のんの人生と被る。最後のウェブ版はのんへのエールとも取れる内容。人生山あり谷あり。 pic.twitter.com/z8KfaFyfcz
— tnk (@boss100_123456) December 5, 2018
つか、話題流しなのか知らないけど、いろいろ入りすぎじゃないですかね???
あ、そうか、お昼のワイドショー扱いで出すしか無いのかこの辺のは(笑)
有識者狙いの。草
https://www.google.com/search?q=自己責任論
コメント