話題のTwitterより、
なんか予想通りな感じがするけどね草


むしろ前の政権交代が失敗し過ぎて、仕方がなく自公を推してる人も居る様子?
みんな割とヒーローを求めるからね。
イスラム教とキリスト教は決して相容れない、と断言する市民がこう問いかけました。
「イスラム教徒は我々を殺したがっている。それでも移民として受け入れるのか?」カナダのトルドー首相による返答がこちらです。
字幕をつけました。ご覧ください。
via @MuhammadLila and Global NEWS pic.twitter.com/zLThdjFFNz
— 山田拓路@多文化保育イニシアティブ (@takuji85) July 15, 2019
ただ、本当は野党をもっと強い野党居ないとね。
大体5050がいいなぁ…どっちに転ぶか分からないワクワク感とどっちも言い合える環境。
そういう意味じゃ自民党の数減らした立憲はある意味すごいよ。
それとは別に投票率の低さ。
これはもうネット投票をどうにかこうにか解禁してほしい。
騙される層が増える、それでもいい。
今度騙されたーって奴等がそいつらを絶対次は勝たせないようにするからね。
そうやって今までやってきたでしょうにね。
うん、比例区は太郎茶にしたわ。
なんかアキバ行って一等先に気になったから(笑)
普通、一般論として比例区って党名入れるものじゃない?
でもこの人はそれを変えたひとりだと思ってるからね。
推し選挙・表現の自由。
第25回参議院議員普通選挙にて、全国比例候補者として、報道各社から当選確実が出ました。全く支援団体や寄付も頂かず、ネットを中心として表現の自由を守る事を訴えて来ました。
皆さまに約束しました政策を愚直に実現していく所存です。今日がスタートです。引き続きご支援をよろしくお願いします。— 山田太郎 ⋈(前参議院議員・全国比例)3日目西し35a (@yamadataro43) July 21, 2019
比例区は個人名で、これは良い風習にしたいな。(個人的には)
簡単なまとめは公式サイトより
コメント